今日は朝ごはんを食べてすぐ塗り絵をやりました。
色鉛筆で同じ方向に線を引くのが楽しいです✎🌈
色を選ぶのがちょっと苦手なのでおばさんにチョコチョコアドバイスしてもらいます。
おばさんは色使いがとても上手。
私が事故にあってICUに入ってる時に毎日毎日それはもう職人のように作り続けた千羽鶴 13個(総数13000羽)もそれぞれ色合いも折り紙の種類も違うんだってΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
3つくらいはお寺に納めて、残りは私の部屋に飾ってあります。
近くで見るとかなり壮観😁
この何かを始めた時の集中力と根気欲しいなぁ〜。
まずは、私はぬりえをこれからもずっとやり続けたいです。楽しい☺
その後は国語と算数のドリルを1ページずつやりました。
国語は得意で簡単♪
算数は苦手でちょっと難かしかったです。
今日はデイサービス。
着いたら今日もお手玉でやる左手のリハビリ。
それからレッグプレス。
両足で20回、重さを変えて20回。
片足で10回。
ちょっぴり疲れた(・・;)
今日のお昼はクリームシチュー、サラダ、ご飯、野菜と果実のブトウ味、桃の缶詰。
クリームシチューはちょっと薄味。
ご飯は前は少し柔らかかったけど、最近は普通になってきました。
美味しく完食したけど、デイサービスのご飯は私にはちょっと少なくて食べ終わった後もまだ残ってないかな?ってジッと見つめちゃう👀
食後は運動。
ベンチに座って、棒体操で身体をねじったり、つま先の曲げ伸ばし、足を上げたり下げたりします。
痛くないけど骨折した左足がカタカタカタッて震えちゃう。
左足にはなんか棒?が入ってるらしいからなかなか思うようにはいきませんね。
帰ってきたら、ヘルパーさんにお風呂に入れてもらいました。
入る前にヘルパーさんに「髪キレイだね」っていわれて嬉しかった😊
おばさんがきれいにしてくれたからかな?
風呂上がりはまめぴよ。
うーん、上手い!もう一杯!!(๑´ڡ`๑)
晩御飯は、牛肉の炒めもの、きゅうりとトマトとカニカマのサラダ、大根とアサリの煮物、高野豆腐と厚揚げの煮物でした。
事故の前は貝はジャリジャリするから苦手だったけど今は何でも食べれます(´~`)モグモグ
食後はMステ見て、ぬりえして、遊びに来た甥っ子姪っ子と間違え探しの本やったり、ウォーリーを探せ!をやりました。
前にやったより早くウォーリーが見つけられるようになってきた✌
夜帰ってきた妹に桜が咲いてたよ〜って写真を見せてもらいました。
河津桜かな?
桜には400℃の法則っていうのがあって、2月1日を「休眠打破の日」として開花予想の起算点に設定し、そこから平均気温を日々足し算していくだけで桜の開花予想ができるんだって🌸(こちら)
今年は3月17日頃からみたい。
歩けるようになったらお花見散歩したかったんたけど流石に間に合わないか😨
けど、春は植物がたくさん咲くから楽しみだな〜。
花粉も飛ぶけど🤧
歩けるようになったら色んな所に行きたいな。
今日は「彩雲国物語」見ながら寝ます😪
おやすみなさい🌙